第三話



「悪い」
「・・・好きな人いるの?」
「や、好きだった人ならいるけど、」
「諦められてないってこと」
「−・・・いや、」
「じゃあなんで?」
「ー・・・やっぱ諦められてない」








部室裏の二人の会話を、聞いてしまった。
ツナはその場を動けずに、スニーカーのさきっぽに、濃い茶色が付着しているのを見ていた。
聞くつもりなんてなかったのだが、『好きな人がいるのか』と女子が問いただした時の山本の答えが、どうしても気になって、
駄目だった。動けなくなってしまった。
先日のカラオケで、山本は『諦めてる』と言った。もう、結婚してしまった女性のことだ。
けれど山本の言った言葉だけが真実ではないことを、ツナは知っていた。
山本は胸の内にあるものを、言葉にして全て吐き出す人間ではない。そんなこと、分かっていた。

ツナはきゅっと唇を結ぶと、部室に戻ろうとした。
野球部の面々に、山本を呼んでくるように頼まれていたのだ。
一歩、すっかりよごれたスニーカーを踏み出し、裏道を抜けようとすると、それより先に、何者かが駆け抜けていった。
どうやら、山本と話していた女子だったらしい。玉砕した彼女はショックだったのか、一度も振り返ることなく、
走り去っていった。

「え、ツナ?」
「あ、あー・・・山本・・・」

ぎくりとした。立ち聞きなんて趣味の悪いことをしてしまったのだから、山本にどんな顔を見せればいいのか分からない。
微妙な笑顔を作ってみせると、山本は何事も無かったかのように笑って見せた。
この笑顔に騙されるわけにはいかない。
山本は学生でありながらも、その内に、悲しみや怒りや、それらを隠し持っていても、
こういう笑顔を見せることのできるくらい、大人の男であった。


「ごめん。聞いちゃった・・・」
「別に構わねーけど。な、今日オレん家寄ってく?親父がツナ呼べってうるせーの」
「え、な、なんで?」
「寿司、凄い喜んで食ってくれるだろ?もとから物あげたり奢ったりするの好きだからさ、そういうの嬉しいらしい」
「そ、そうなんだ。それはオレも嬉しい」


ーやっぱ、諦められてない。
その言葉を引きずりながら、ツナは山本の家へと付いて行った。
ショックだった。山本の口から、直に聞くというのは、こんなにも強力なものなのかと思い知った。
ショックを受けている自分も、また、ショックで、ツナは二重に落ち込んでしまっていた。

山本の家に着けば、山本の父が元気良く、ツナに声を掛けていた。
他の客も居たが、威勢のいい声に、馴染みの客はクスクスと笑っている。
山本の家は、どこか安心する匂いがする。ツナはいつもそう思っていた。
それと同時に、好きな人間の家に来ているのだから、鼓動が早くなったりもしたが。
それでも、居心地のいい所には変わりは無かった。



「−・・・山本、最近寝てなくない?」

ゴロリとベッドに横になっている山本を、上から覗き込む。異常に早くなる鼓動が、ツナにはうざったくて仕方なかった。
所詮諦められないのかと、実感させられるのはもううんざりだった。
どんなスキンシップをしたって、どんな態度をしたって、ドクンドクンと胸を鳴らさないようにしたい。
慣れてしまえば、いいのだろうか。
山本への接触を恐がっているから、余計にいけないのかもしれなかった。
そう思って、山本の前髪に触れた。

「なんで・・・?」
「や、なんか疲れてるかなって」
「・・・ツナにはかなわねーのな・・・」

お見通しかー。ポツリと山本は言うと、静かに瞼を閉じて、ツナは額の辺りを撫でていた。
今、山本の瞼の奥に浮かんでいるのはあの女性なのだろうかと思うと、一気に心が冷え込んだ。
静かに喉を鳴らし、ツナが手を引っ込めようとすると、それを山本に阻止される。

「・・・ツナって気持ちいい」
「は、あ・・・?」

胸が鳴ったーかと思ったが、
仰向けになっている山本の瞳が、遠く、遠く、天井を突き抜けてどこかを見ていて、ツナは悲しくなった。
自分の手首を掴んでいるのは山本なのに、彼は誰を思っているんだろう。

諦められてないー。

ふと、あの言葉が頭の中で蘇った。

「・・・疲れてんの?」
「んー・・・ちょっと、な」
「そっか」

聞きたかった、理由を。けれど、ぐっと、喉の底で我慢して、声には出さずにただ、ゆっくりと頷いた。
やがて山本はムクリと起き上がり、ベッドを降りた。手は離されて、心底、ほっとした。
しかし、それも束の間。次の瞬間には、抱きしめられていた。
頭が真っ白になる。今、何が起こったのか分からずに体を硬直させていた。
山本のそれは、ふわりと優しく、ツナを包み込むだけの力だった。

「ツナのこと好き」
「あ、あー・・・、うん、そう、オレも」

期待するな期待するなと、ぐるぐると、バカみたいに繰り返す。
それを嘲笑うかのように、顔に全ての熱が集中する。
自分が発した言葉さえも、よく分からない。

「ツナと会えて、友達になれてほんと良かった」

ぱ、とすぐに体は離され、山本は笑顔を見せた。案の定な、友情的な意味。
それでもツナは、がっかりばかりしたわけじゃなかった。
友達として、とても嬉しい言葉だ。『ダメツナ』と呼ばれ続けてきたのに、大切で憧れている友人から、
こんな言葉をもらえたのだ。嬉しくないはずはない。
けれどやはり、複雑ではあった。

ふと、さっき、赤くなりすぎていたであろう頬を思い出して、ギクリとする。
やはりできないでいる。完全に、友達として見れないでいる。

『やっぱ諦められてない』

山本の言葉は、自分にこそ当てはまるものだった。
ほんの少しの高鳴りも、完全に打ち消す。それができない。むしろ、ひどくなっている。
諦めたと思っていた恋心は、奥の方でずっと、密やかに燃えていたのだ。
そうして今、また、燃え上がろうとしている。

鋼の心を持てないのならば、高い壁を作るしかない。




寿司をご馳走になって、さよならをする。送っていくという山本の言葉を拒んで、走り去る。

この日を境に、ツナは山本を避けるようになった。








山本の家の寿司が食いたいです。


NEXT→

←BACK

小説へ戻る