第一話














寒すぎる空気に、ブルっと肩を震え上がらせるけれど、ツナはそこから動こうとはしなかった。
温かい光の溢れ出る家に帰れば、すぐに冷えた体を温めてくれるだろうが、それはしなかった。
ここから動けない理由は、野球部がまだ解散していないからだ。
一部の者はもう帰っているが、一部の者はまだ残っている。

(・・・寒い)

しかし野球部のエースである山本はまだ、キリリとした瞳をして頑張っている。
故に、自分だけ帰るわけにもいかず、ただ、待っていたいというのもあった。
最近は試合が近くなってきてしまって、中々会えないものだから、少しでも会いたいと思った。

(それに、山本の練習してるとこ、ちょっと見たかった)

何となくー頑張れる。
彼も頑張っている。その姿を見ると、ああ、自分も頑張らなければなと思うのだ。
心の中でそっと、がんばれと言うのが好きだった。
鼻がジンジンと痛み出して、手が麻痺してくるのが分かる。寒い寒いと感じていたが、段々と、感じなくなってくる。
ちょっとまずいだろうか、と思っていると、ピー!と笛が鳴った。
わらわらと、笛の鳴った方向に生徒達が集まっていく。
山本も例外ではない。息を一つ吐くと、コーチの方へ向かう。その、少し前に、フェンス越しのツナに視線を向けた。
4本の指の第一関節を軽く折り、おいでおいで、のような、バイバイ、のような、
軽く手を振る様な仕草を見せると、周りにいる女子達から黄色い声が上がる。
ツナは驚いた。こんなに女子がいたっけ、と思ったが、どうやら笛の音を聞いて、
練習の終わりをどこか、寒さの凌げる場所で待っていた女子達が戻ってきたらしい。
確かにここでこのまま待つのは辛い。

解散!という声が空に響くと、辺りは一斉に気の抜けたような喋り声でざわめいた。

「ツナ、待ってられる?」
「ん。大丈夫」
「着替えてくるな」
「うん」

ツナの側を離れ、部室に向かおうとしている所を、仲間に肩を組まれたり、
待ち伏せしていた女子などに群がられたりする。
山本は人気者だ。
ツナはその様子を、ただ、ぼうっと見ていた。
ヤキモチを妬いたりしているわけじゃない。
好き好んで見たいものではないが、山本が皆に好かれるのが至極、当然のことだ。
山本の背中から視線を逸らすと、麻痺していたはずの体がまた、ブルリと震えた。





「お待たせ。ごめんな、試合近くだからさ」
「や、全然。勝手に待ってただけだし」
「へえ・・・」

何も気にしてないよ、と言うように笑ってみせる。
夕闇の中、薄っすらと山本の顔が見えて、ツナは胸の奥がぞわりとした。
もう少し見つめていたならば、鳥肌が立ってしまいそうになったのだ。
そんな自分を、おかしく思ったのは最近。けれどおかしくなっているのは山本だと気がついたのもまた、最近。
自分が変わったというよりも、山本が変わったというか、成長したというか、そのせいで、
ツナはこんなに動揺するようになった。

「ツナ、色っぽくなった」

薄く、目を細めて笑みを作りながら見つめられると、今度は胸の奥が爆発しそうになった。
もぎ取られるかと思った。山本は、変わった。
中学の頃は、ただただ、爽やかで好青年で、野球が上手くて、笑顔が似合う男だった。
その時だって勿論かっこよかったが、今はそれだけではなくなった。それだけではすまない。
それがツナを困らせていた。

(山本の方が色っぽい、ていうか、えろい)

どうしたことか、中学の頃の元気な少年は、今は色香を漂わす青年へと成長を遂げていた。
勿論、中学の頃の面影だって消えてはいないが、それよりも妙な色気が出てきて、ツナは目が合う度に心臓を持っていかれそうになった。もう何度、味わったことか。
女性的なそれではない。男性的な、色香というものだ。

『武って、キス上手そう』
『エッチ上手そう』
『場数踏んでそう、慣れてそう』

(だからあんなこと言われる・・・)

そんな話題になった時に、女子が口々に言ったのを覚えている。キャーと黄色い声が飛ぶ中、それを聞いたツナが、
当の山本よりも真っ赤になってしまったのも覚えている。
山本はというと、「ふーん」ー。
それだけで、過剰な反応は一切しなかった。

「色っぽいって・・・どうせならかっこいいとか言われたい」

ツナは気がついていなかった。自分も十分、変貌していたということ。
劇的に変わったわけではないが、ひっそりと、ひっそりと、人を酔わせる色気を漂わせていた。
自覚のないツナは、山本の言うことが全く分からずに、ただただ、冗談だと思っていたが。

「そっか、悪いな」

軽く謝られただけで、唇を静かに閉じる。睫毛を伏せる仕草さえも、山本は以前とは違う。
ツナにはそう見える。きっと他の人間にも、そう見えるに違いない。
山本は恐ろしい。このまま大人になったら、どんなに人々を魅了する男になるのだろう。
今よりも更に、格好よくなるのだろうか。
今よりも更に、余裕のある笑みを見せるのだろうか。
きぃんとする冷気に当たり続けているのに、やはり顔に熱が集中する。

大人になって、まだまだ自分が山本のことを忘れられなくても、どうしようもない。
今だってこれからだって、何かをするつもりはない。
やっと、やっと諦めかけてきているのだ。
中学の頃、山本を好きで好きで、苦しくてならなかった。
どうしてこんな事になってしまったのか、自分を恨み、運命を呪い、もういっそ、離れてしまいたいと思った。
人気者の山本を見ていると、やはり嫉妬などの醜い感情が、もやりと胸に広がってしまうし、
彼に触れる人間や、彼が触れる人間を見るのも、辛いものがあった。

やっと諦めかけている。
どうしようもないのだと、友達になれただけでもありがたいのだと、ずっと自分に言い聞かせてきた甲斐があった。
友達という、近い距離。この位置までも失いたくない。

そう思った。

山本が、他の誰かに恋をしていることは知っていた。
山本は叶わない恋をしていたのだ。
時折、ふ、と、見せる切なそうな、どこか遠くを見つめる山本を見ると、ツナは胸が締め付けられた。
あの自殺騒動のあった後、割と早い段階で、ツナは山本に相談を持ちかけられていた。

『彼氏のいる子、好きになった』

その頃はまだ、山本にそういう意味での感情は持ち合わせていなかったツナだ。
ただ、返答に困っていただけだった。
山本が愛を告げれば、たとえ彼氏がいたって、きっと奪えると思った。けれど山本はイイ奴だ。
奪ったその後で、罪悪感に苦しむのではないかと、それを思って、背中を押すか否か迷った。
ツナが山本を見ずに、俯いて悩んでいると、山本も俯いて、睫毛を伏せた。
橙の色が、山本の真っ白なワイシャツを染め上げていたのを、ツナははっきりと覚えている。

『うそ、ごめん。結婚してる人、好きになった』

引くかと思って言わないつもりだったけど、ツナ、真剣に考えてくれてっからー。

そう言って、自虐的に笑った。オレにはその人奪うの無理だから、諦めてると言った。
ツナは呆然としていた。まだ、中学生だ。全く考えていなかった。
ドラマなどで、不倫ものがあったって、自分とは別世界のものだと思って見ていたし、
だからまさか自分の友達にそれを相談されるとは、思ってもみなかった。
まして山本は、そういう恋はしないタイプだと、思っていた。

それから色々と相談に乗ったが、付き合ったこともない中学生の自分が、果たして山本の役に立ったのかどうかは不明だ。
けれど山本が、自分が発した言葉に、少しでも笑顔を見せてくれたものだから、ツナにはそれが嬉しかった。
諦めたとか、諦めていないとか、その人妻とどうにかなったとか、そういう結果は聞いていない。
自分から聞いてはいけない気がした。
それに、その頃にはもう、ツナは山本に特別な感情を抱き始めていたのだから、聞く勇気もなかった。

山本はきっと、凄く辛い恋をしてきた。それが、山本が変わった理由なのだろうとツナは思った。
中学の時に、そんな恋をした。それが、こんなに大人っぽく、色っぽくなった所以なのだろう。

(こんなに人気者なのに)

わざわざあんな恋を選んで、辛い思いをして、どうして自分も山本も、報われるような恋ができないのかと、
悲しくなる。
チラリと、山本を見上げる。電灯もポツ、ポツとしかないものだから、山本の横顔がはっきり見える訳ではない。
視線を送っていると、山本が気がつき、視線と視線が交わった。

「ん?」

何でもないと首を横に振ると、山本はすぐに納得する。ツナの頭にポンと手を置くと、くしゃりと頭を掻き混ぜた。
構い方は変わっていないはずなのに、やはり中学生の頃とは違う。

すぐそこに別れ道が待っている。そっと手が離されると、山本は口許を上げた。

「じゃあな」

うん。答えると、山本はくるりとツナに背を向ける。見えなくなる前に、ツナも、もう片方の道を歩き出した。
一度消した火が、またついてしまわぬことを祈りながら足を進めた。
否、もしもついたとしても、一度消したものだ。


また、消せばいいだけのこと。










山ツナぽくない。なのに続き物。ドッヒャ〜…。




NEXT→


小説に戻る