追いかけっこ・9


















とりあえず一般書物を調べようと、梯子に手を掛けた。




「兄さん、どう?」

暫くすると、アルがひょいっと本棚の隙間から姿を見せた。
しかし、まだエドもアルも、重要な手掛かりになりそうな文献は見つかっていなかった。
エドが溜め息を吐くと、アルもそれが分かったらしく、また本棚に向かった。


窓から夕日が差し込んでくる。
もうそんな時刻か、と思っていると腹がグーと鳴った。

何か食べに出掛けようか、とも思ったが−。

「兄さん、こっちは全部終わったよ」

カシャ、と音をたてながらアルが寄ってくる。
…その姿を見て、思い直した。

「兄さん、ちょっと休憩しようか。何か買ってくる?それとも食べに行く?」

彼は食べる事を必要としないのに、兄を気遣っての、優しい言葉。
しかし、エドは軽く首を横に振った。

そして視線の先は、カウンター奥の本…

あの本の中に、何かあるかもしれない。
自分達の求めている、情報の何か。

カタン、と椅子を立つと、カウンターの方に近寄る。どんよりとオーラを放つ本棚がハッキリと見え、ますます気になった。

「あそこらへんの本、全部見たいんだけど」

キョトンとしているカウンターの女性に、銀時計を見せようとポケットに手を突っ込んだ。
だがポケットには何も入っていない。



<…ちょっと待て>


もう一回、ゴソゴソとポケットを調べてみる。
が、やはりない。
尻の方もペタペタと触り、ポケットの裏地を外に出してみるが、それでも。

「銀時計がない…!」

兄の声に気がついたアルが、本棚の隙間から姿を現した。

「兄さん?どうしたの?」

「どうしたっていうか…」

ドウシヨウ、とアルに聞くと首を傾げた。しかし、ベロンと裏地の出たポケットを見てアルは理解した。

「兄さん…まさか銀時計」

「ヤベー!ない!アル!探すの手伝ってくれ!」

ヤレヤレと、巨大な体を動かすと床に頭を近づけて、あたりを探し始めた。
エドもちょこまかと探す。だが一向に見つからない。
二人とも無言で溜息を吐いた。

ここに無いとすれば、此処に来るまでの道か、ロイの家である可能性が高い。

「仕方ねぇ…大佐の家まで戻って探してくるか…」

国家錬金術師の証である銀時計が無ければ、あの本棚の文章を読む事は許されないであろう。
だが一応、受付嬢に聞いてみた。

「…オレ、一応国家錬金術師なんだけど、あそこらへんの本…見せてもらえない?」

すると、いかにもマニュアル通りという感じに、受付嬢が返事をする。

「身分証の提示をお願いします」

ああ、やはり…。
しかしエドもとりあえず、状況を話してみる。

「身分の銀時計が無いんだけど…。ちょっと…落としたみたいで…」

いかにも怪しい。
特に高級そうな衣類を纏っているわけでもないし、非常に苛立つ点ではあるが、よく国家錬金術師だと名乗ると、周りの人々からは「このチビが!?」と言われる事も少なくなかった。
疑われる要素は満載だ。

案の定、受付嬢は怪訝な顔をした。

「…どなたかの推薦書などはお持ちですか?」

−持っていない。
だがエドは諦めない。

「や、持ってないけど…」

「申し訳ありませんが…」


澄ました表情で、形だけの謝罪をする受付嬢に、エドはまだ粘ってみせようとした。
しかし、受付嬢のあからさまな表情に、グっと自分を抑えた。
ここはロイの管轄内なのだ。もしここで、何か厄介が起きればロイに知れる。
笑い者にされるのがオチだ。

…仕方ない。ロイの家まで戻って探そうと覚悟を決めた。

「めんど…」

「…兄さん、司令部に行った方が早いんじゃない?」

めんどくさそうに頭を掻く兄に、アルが提案した。
この図書館からだと、ロイの家に戻るより、司令部へ行く方が断然早いのだ。
ロイに推薦してもらえれば、あの棚の本は全て目を通せるに違いない。
だが…

「銀時計がないまま、ウロチョロしたくねーよ」

あの銀時計は大切な、大切な物だ。
国家錬金術師の証。
中には戒めの言葉が刻まれている。

−自分が犯した、罪の証。

「…家には僕が行くよ。ちゃんと見つけるから、兄さんは司令部に行ってきてよ」







NEXT→

←BACK

小説へ戻る