傷つけるだけならば、いっそ離れて、距離を置いたほうがいいかと思った。
ツナはそう考えた。
なのに、獄寺は信じられないというように、どうしようもなく悲しげに、瞳を揺らしたものだから、
ツナは胸が痛んでたまらなかった。
けれど、ここで「嘘だよ、ごめん」と言う訳にもいかない。
それでは結局、同じこと。

「一回、離れた方がいい…」

ぐるりと後ろを向いて、この場を飛び出そうと、勢い良く駆け出そうとした。
けれど、まだ止まったまま、動けない。
「嘘」と言うならば、今。言葉を抑えて、このまま獄寺と離れる道を選ぶなら、この部屋を早く出た方がいい。
そうでないと、言ってしまう。
『嘘。離れるなんて、できない』ー

最悪だ、どうしたらいいんだ、と、胸の内は靄で一杯になる。
こっぴどく、彼を跳ね除けてしまえばいいんだろうか。
嫌いだ、と。顔も見たくないと。
そんなこと、できやしない。大切な友である獄寺に、どうしてそんな嘘がつけるだろう。
こんなにも一直線に、自分を愛してくれている人間に、そんな事を言えない。
なんて弱く臆病なのか。ツナは唇を噛み締めた。

(獄寺君を、これから傷つけない為なんだから)

お互いにとって、きっとこれが一番いいのだから。

ツナは図書室を飛び出した。

もうこれから、同じ空間で笑い合ったりしない。
夕飯だって、一緒に食べない。
勉強だって、教えてもらわない。
獄寺が校内で暴れたって、知らんぷり。
互いの姿を瞳に映して、微笑みあったりしない。

何も、しない。

友達を、こんな形で失うことになるなんて、考えてもみなかった。


もうどのくらい、階段を上っただろう。
いつもならばとっくに疲れて歩いているのに、今はただ、ぐずぐずと鼻が鳴って、
視界が歪んでいることしか感じない。
やがて屋上までやってきてしまった。

ここで一緒に昼食を食べることも、もう、ない。

わあっと、泣き出したかった。
けれどそれはせずに、ただ、立ち尽くしていた。
馬鹿みたいに晴れて、天気が良い。雲が一つ、二つ、ぽっかりと浮いている。
ぼうっとそれを見つめていると、バンと、屋上の扉が開いた音がした。
はっとして振り返れば、そこには獄寺が立っていた。

「…っなんで追ってくるんだよ!」

久しぶりに、こんな大きな声を張り上げたー。ツナはそんな事を考えていた。
一歩、一歩、獄寺がツナの方に近づいているのが分かると、慌ててツナは、獄寺に背を向けた。
もうツナに、触れられる距離にある。
獄寺はピタリと止まると、ツナの肩に手を伸ばした。
しかし、その手をぎゅっと握り締め、拳を作ると、やがて手を引っ込めた。
触れそうになるのを、我慢した。

「…オレが、恐いからですか」
「…そうだよ」

ツナは嘘を吐いた。まさか、君の為だとかお互いの為だとか、そんなこと言えない。
獄寺はきっと、それを拒むだろうから。
背中越しに、獄寺の表情が見えてくるようだ。俯いてしまっているのだろうか。
ツナは身を裂かれる思いだった。獄寺を一体、どれだけ傷つければいいのだろうかと。
でもきっと、もうすぐお終いだ。離れてしまえば、獄寺にもきっとその内、新しい恋がやってくる。

(ごめん、獄寺君…)

びゅうっと、強く風が吹いて、ツナは少し、体を縮めた。
獄寺は一歩、ツナの側から離れた。ツナの背をじいっと見ると、硬く瞳を閉じ、深く俯いた。

「…友達以上の事はしないと、約束します」
「え…、」
「破ったら、遠くに行きます。今度こそ」

ツナはゆっくりと、獄寺の方を振り返った。
やはり、俯いていて、顔が見えない。
「獄寺君…」と小さく呼ぶと、漸く、ゆっくりと顔を上げた。
さっきから、悲しそうな瞳ばかり見ていると、ツナは思った。そしてそうさせているのは、紛れもなく自分なのだ。

「だからどうか、…恐がらないで。離れるなんて、言わないでください…」

そっと、ツナの手を包んだ。
獄寺の手は温かくて、この手を離すなんて辛いと、実感してしまう。
獄寺の瞳を覗きこむと、獄寺はうっすら、微笑んだ。

「…冷たいっスね」
「…獄寺君、あったかいね」

へへ、と笑い合う。
こうしていれば、ただの、普通の友達のようなのに、もう、そうじゃない。
ツナは、そっと、獄寺から自分の手を離し、そっと微笑むと、ゆっくりと視線を落とした。
『本当に、獄寺君のこと、好きになれれば良かったのに』
心の底からそう感じたが、口には出さない。
泣き出しそうになる瞳を瞑って、ただ、俯いていた。
















獄寺もツナも、いつも通りに会話をして、笑い合う。
彼との日々はやっぱり楽しくて、自分だけ、楽しいんじゃないかと。罪悪感に打ちひしがれそうになる。
獄寺は笑っていても、辛いだけなんじゃないだろうかと。
そう思ってしまうが、その度に、ごめん、ごめんと心の中で繰り返す。

「10代目、今日空いてますか?」
「ごめん、今日これ行く」

ピラリと鞄の中から見せたのは、スーパーの特売の広告だった。
一人で家事をするようになってから、すぐの頃は、訳が分からなくて、無計画に金を使いすぎて、まずい!なんて事もあった。
しかし、段々分かってきた。一人で生活していく上でも、どれだけ金を使うかということ。
ちゃんと考えるようになってから、 月々の生活費が、多目に振り込まれている事も、分かった。
父や母、どんなに自分に金をつぎ込んでもらったか分からない。
そういう事を考えると、じんわりと胸が熱くなった。
『生活費が足りません』なんてことにだけはなりたくなかったのだ。

「そのまま行くんスか?」
「や、ちょっと遠いから一回鞄置いて、自転車で行く」
「お供します」

へらりと笑った顔に、また、チクリと胸が痛んだ。
もう悲しませたりはしたくない。それはツナの切実な想いだった。

家に帰って、自転車に乗ろうとすると、獄寺がハンドルを奪った。
ぎょっとして、ツナはぶんぶんと頭を振った。

「い、いいよ!大丈夫、オレが漕ぐから」
「そういう訳には…」
「じゃあ獄寺君後ろ、乗って」

ね、と獄寺を見上げたが、今度は獄寺が、滅相もない!と言わんばかりに激しく頭を横に振った。
振りすぎだ、と、ツナは思わず笑ってしまった。
しかし更に乗って、と言うと、獄寺は渋々、後ろに乗った。
走り出そうとペダルを漕ぐが、思った以上に、ペダルが重たい。
のろりのろりと進み、やがて少し早く走り出したが、その頃にはもう息が上がってしまっていた。

「−…10代目、か、変わるっスよ」
「………ごめん、ほんとごめん」

ゼイゼイとしながら自転車を降り、素直に獄寺にハンドルを渡す。
後ろにストンと座り、獄寺の腰に手を回そうとするが、ツナは戸惑ってしまった。
触って、いいものかどうかー…。
しかし、そんなツナの様子に気がついた獄寺は、ふっと笑って、ツナの手を、やんわりと自分の方に引いた。

「…掴まっててくださいね」
「…ん」


獄寺の腰に、手を回す。自転車は走り出す。
ぴとりと、獄寺の背中に体をくっつけているのは、とても安心する。
けれど、獄寺はどうなのだろう。

「…獄寺君」
「はい」
「あの、オレ走ろうか」
「は?何でですか」

ツナは少しだけ、体を離した。腰に回していた手も、力を緩めた。
獄寺は優しい。どこまでも。
だから、辛いだとか、苦しいだとか、そういう言葉は、きっとギリギリの、ギリギリまで言わないだろう。
この席に、乗っていていいのだろうか。
自分が側にいることで、苦しいことは、無いのだろうか。
獄寺は、言わないだけなのかもしれない。ツナは、ゆっくりと唇を開いた。

「…君を苦しめているなら、すぐにでも離れるから、言ってほしい」
「ー…何、言ってるんスか」

はは、と笑ったような声が、風に混じって聞こえる。
そのすぐ後、獄寺は黙ったかと思って、ツナは瞳を閉じたが、その後、微かな声が聞こえた。

貴方とだけは、離れたくありませんー

そう言った、獄寺の小さな小さな声が、心の中にずっと残っていては、繰り返される。













青春二人乗り。



NEXT→

←BACK

小説へ戻る